2020現代版赤備え元服式②
華道パフォーマンス
2020現代版赤備え元服式。後半は彦根城にて、華道パフォーマンスです。
現代版赤備え団は、外見を磨き、内面も磨くため、日本の美である華道を学んでいます。
華道パフォマンスでひこにゃんを迎えるお花をメンバー、新成人、そして観客からもお花を生けてもらい合作のお花で、ひこにゃ登場に華を添えるというストーリです。
会場準備、リハーサル
午後より彦根城に場所移動です。華道パフォーマンスに向けて、花材や、花器、ポスター設置の準備、そして全体リハーサルをしました。成人メンバーにとっては初めての赤備えでのイベントです。午前の元服式を終えて少し緊張もほぐれ、リハーサルで自分の立ち位置を確認しました。
会場の彦根城博物館横、ひこにゃんスペース。入口のポスター
ひこにゃんが持ちやすいよう、竹に入れたお花を準備します。


会場の彦根城博物館横、ひこにゃんスペース。入口のポスター



ひこにゃんが持ちやすいよう、竹に入れたお花を準備します。


14:30 華道パフォーマンス スタート
開始直前にまさかの雨… ここまで準備したので雨であってもやり通す気持ちで始まりました。メンバーがアナスタシア(菊)を一輪手に持ち、ステージでは赤備え2名、IKENOBOYS藤井真氏が華道パフォーマンス。
観客からも、一緒に花を生けてもらう方を募集しました。
前に出てきて頂き、メンバーのエスコートで一緒に生けて、合作の完成です。



観客からも、一緒に花を生けてもらう方を募集しました。
前に出てきて頂き、メンバーのエスコートで一緒に生けて、合作の完成です。



ひこにゃんコラボパフォーマンス
ひこにゃんが登場。かわいい姿でゆっくりステージに上がります。いつもと違う雰囲気のステージに花器に生けてあり興味津々。
藤井さん「ひこにゃんも一緒に生けてみませんか?」
ひこにゃん→もうれしいポーズ。
記念にひこにゃん、現代版赤備え集団といっしょに写真を撮りました。
藤井さん「ひこにゃんも一緒に生けてみませんか?」
ひこにゃん→もうれしいポーズ。
記念にひこにゃん、現代版赤備え集団といっしょに写真を撮りました。




いつものカッコいい写真撮影
彦根城の向かいに移動して、ここからは写真撮影です。今年のかっこいい写真を皆で思い思いにポージングして撮影です。
長い一日でしたが、午前中は元服式にて、「大人の作法」を学びました。
午後より、華道パフォーマンスにて、「かっこいい見られ方」そして立ち居振る舞いを皆で表現しました。ひこにゃんともコラボすることができ、成人メンバーにとって記憶に残るイベントにできたかなと感じました。
現代版備え集団の活動として大きな活動である、赤備え元服式。
そして、日々の活動である、華道、サムズアップ(お掃除)、男を磨くためのスタイリング教室を通じて、見た目だけでなく内面も磨き、共に学び合ってブラッシュアップしていく集団です。
来年度「2021現代版赤備え元服式」も開催します。
来年度成人メンバーも募集中です。
10/29 中日新聞様に、掲載されました。
10/30 ZTV様に華道パフォーマンスの模様が放送して頂きました。



長い一日でしたが、午前中は元服式にて、「大人の作法」を学びました。
午後より、華道パフォーマンスにて、「かっこいい見られ方」そして立ち居振る舞いを皆で表現しました。ひこにゃんともコラボすることができ、成人メンバーにとって記憶に残るイベントにできたかなと感じました。
現代版備え集団の活動として大きな活動である、赤備え元服式。
そして、日々の活動である、華道、サムズアップ(お掃除)、男を磨くためのスタイリング教室を通じて、見た目だけでなく内面も磨き、共に学び合ってブラッシュアップしていく集団です。
来年度「2021現代版赤備え元服式」も開催します。
来年度成人メンバーも募集中です。
10/29 中日新聞様に、掲載されました。
10/30 ZTV様に華道パフォーマンスの模様が放送して頂きました。